-
-
消化を改善して疲労感を軽減|食物酵素理論で広がる世界
2019/5/30 Catalyst Athlete Enzyme
先日、新商品として酵素(こうそ)サプリを発売することに決定しました。 正直なところ、2年くらい前の私なら自分が酵素サプリを販売するなんて考えてもいなかったと思います。 というのも酵素サプリは胡散臭く、 ...
-
-
私がサプリで心肺機能を向上できると仮説を立てた理由
2019/5/14 Catalyst Cardio Performance
*この記事では私の仮説とそう考えた理由を書いています。 「このサプリを飲めば確実に心肺機能が上がりますよ」と効能を語っているわけではございませんことをあらかじめご理解ください。 私はランナーになってか ...
-
-
私が継続している疲労回復法|なぜ基準の25倍ものビタミンB1を摂取しているのか
2019/4/24 Catalyst Conditioning
私は「疲労抜き」にとても関心があります。 というのも活動的で充実した日々を送れることに幸せを感じるタイプだからです。 手帳を見返しても朝スッキリ目覚めて仕事をバリバリしたり、トレーニングをしたり、新し ...
-
-
糖質制限の成功事例|宮古島トライアスロンで9時間切り(前年から40分以上の記録更新)
2019/4/22 糖質制限
糖質制限による持久系スポーツでの興味深い成功事例があったのでご紹介します。 宮古島トライアスロンで総合14位という素晴らしい結果を残された菊池朋明さんがその成功要因をnoteにまとめています。 この6 ...
-
-
食物酵素理論の世界|E.ハウエル『医者も知らない酵素の力』を読んだ感想
2019/4/9 Catalyst Athlete Enzyme
今日は『医者も知らない酵素の力』(E.ハウエル著)を読んだ感想を書きます。 この本を手に取ったきっかけは酵素サプリの開発に着手したことです。 先月の記事でも書きましたが 「フルマラソンやウルトラでは胃 ...
-
-
糖質制限をすると高強度のスピード練習の効果が薄れてしまうのか?
2019/4/3 糖質制限
糖質制限をすると主に糖質を燃料とするような高強度のスピード練習が出来なくなってしまうのではないか(効果が薄まってしまうのではないか)? という質問をよくされます。 この「糖質制限→スピード練習が出来な ...
-
-
練習後の炭水化物は糖質制限の効果を半減させてしまうのか?
2019/4/2 糖質制限
一般的に運動後は早めに栄養補給をした方が回復に良いとされています。 では、脂肪活用能力を高めようと糖質制限をしているランナーにとってはどうなのでしょうか? 私は糖質制限をしているランナーは基本的に練習 ...
-
-
脂質の種類と食品の選び方
2019/4/2 糖質制限
今日は脂質の種類とどのように食品を選んだら良いのかについて紹介します。 脂質は「肥満」のイメージが強くどちらかというと避けてしまう方もいらっしゃると思います。 ただ、脂質には エネルギー源 脂溶性ビタ ...
-
-
イミダゾールペプチドと抗疲労|石川選手おすすめの鶏胸肉のポッシェ
2019/3/27 糖質制限
先日の大阪で開催した糖質制限セミナーでは24時間走世界チャンピオン&スパルタ優勝の石川佳彦選手がゲストで来てくれました。 参加者の方から 「糖質制限ならお肉はたくさん食べて良いとのことでしたが、どんな ...
-
-
足痙りの予防に塩分補給の見直しを
2019/3/26
先週は名古屋・大阪に出張してセミナーを開催してきました。 セミナーで参加者の方々から意見や質問、興味深い体験談などを教えてもらえたので、役立ちそうなものをブログでシェアしていこうと思います。 今日紹介 ...