-
-
フルマラソン|サブ3達成者を複数生んだ3か月練習メニュー
2023/10/31
この記事ではフルマラソンでサブ3を目標としている方のための練習メニューのサンプルを紹介します。 サブ3のための練習メニューを作りたいという方はぜひご覧ください。 実際にサブ3達成者を生み出した練習メニ ...
-
-
フルマラソンのスタート前とレース中の補給|よくある失敗の予防と記録向上の方法
2023/11/2 Catalyst Zone
フルマラソンの大会で準備したいおすすめ補給食、サプリメントをまとめました。この記事を読むことで「練習で鍛え上げた実力を100%発揮する」ことに役立ちます。大会での快走を目指すランナーの方はぜひご覧ください。
-
-
マラソンでのカフェイン活用法|タイミングや効果と注意点
2023/11/26 Catalyst Zone
カフェインは持久力の向上、疲労感の軽減などの効果が知られていて、プロのスポーツ選手もパフォーマンスアップのために利用している成分です。 この記事ではランナー目線でカフェインの働きや効果的な使い方をご紹 ...
-
-
【最新版】Catalystサプリの比較表|あなたに合致したサプリの選び方
2024/12/24 Catalyst Cardio Performance, Catalyst Athlete Enzyme, Catalyst WHEY PROTEIN, Catalyst Spirits, Catalyst Recovery, Catalyst Zone
この記事では私(小谷)が開発したサプリメント=Catalystシリーズの商品ごとの特徴を比較・整理します。 あなたの目的や現状の課題に合致したサプリを選び、効率的に目標達成できるようお役立てください。 ...
-
-
ウルトラマラソンの吐き気を予防する方法
2025/4/12 Catalyst Athlete Enzyme
この記事ではウルトラマラソンのレース中の胃腸障害(吐き気、胃のムカムカ、食べられない、気持ち悪いなど)を予防するための対策法について整理しようと思います。 なぜ吐き気対策が重要なのか? そもそもなぜウ ...
-
-
ウルトラマラソンの補給方法|失速を予防し長時間走り続けるために
2023/11/13 Catalyst Zone, Catalyst Athlete Enzyme, Catalyst Recovery
この記事ではウルトラマラソンの補給方法についてまとめます。 ウルトラマラソンはレース中の補給が上手にできるか否かで結果が大きく左右されます。 練習の成果を100%発揮できるようにぜひこの記事をお役立て ...
-
-
2回に分けて走るか、まとめて走るか? 2部練習の効果と活用法
2023/10/12
マラソンのトレーニングにおいて、1日に2回にわけてトレーニングをすることを2部練習と呼ぶことがあります。 この記事ではこの2部練習について、どのような効果があって、私がどんなタイミングで使っているのか ...
-
-
ブランク明けのランニング再開|低下した体力を安全かつ早く復活させる方法
2023/10/12
この記事ではランニングを久々に再開しようという方向けにブランク明けのトレーニングのポイントについて紹介していきます。 ひとくちにブランクといっても、その長さは数週間~数年と幅広いことと思います。 また ...
-
-
中枢性疲労に強くなる補給・練習・メンタル
2023/11/15 Catalyst Spirits
今日のブログは中枢性疲労に関する第3回目のお話です。 第1回では「マラソンの失速の原因は実は筋肉よりも脳の疲労による影響が大きいかもしれない。よって、中枢性疲労の対策には大きな伸びしろがある可能性があ ...
-
-
62歳男性、3年連続リタイアの津南ウルトラを初完走。今年は野辺山、奥武蔵、サロマとすべてコースベスト更新中
先週末に「累積標高日本最大級のチャレンジングなコース」という津南ウルトラマラソンが開催されました。 この大会に参加したお客様から素晴らしい結果の報告が届いたので、ご本人の許可をいただいて掲載させていた ...
-
-
最高の集中状態ZONEへ入るには
2023/11/13 Catalyst Zone
ランニングショップHolosでは2023年11月に新商品『Catalyst Zone』を発売しました。 Catalyst Zone(CZ)は私が「こんな大会用のサプリが欲しい」と思っていたものを形にし ...
-
-
Catalyst Zoneマスター活用術
2023/11/22 Catalyst Zone
こちらの記事ではCatalyst Zone(CZ)の効果を最大限に発揮するための使い方をご紹介します。 Catalyst Zoneを使用するシーン 大会で今の自分に出せる最高の力を発揮したい(トラック ...
-
-
2週間の水素でキロ5分から何秒速くなる? 成分研究の紹介
2023/9/30 Catalyst Recovery
今日は水素を使っている(あるいは興味があって今後使うかも)というランナーの方が効果的に水素を活用できるヒントとなる研究を1つご紹介します。 『Two-week continuous supplemen ...
-
-
脂肪が2倍速で燃えることも。基礎期の練習で持久力と速さの伸びしろを作る
2023/11/15 Catalyst Cardio Performance
今日は基礎期(ゆっくり長く走ることをメインにする練習期間)の価値について考えたいと思います。 みなさんは長期的なトレーニング計画を立てていますか? その中に基礎期はありますか? どのタイミングで何週間 ...
-
-
中枢性疲労その2|中枢性疲労の原因を理解する
2023/11/10
今日は中枢性疲労(脳が生み出す疲労感)について、前回の続きの情報提供をしていきたいと思います。 前回の内容はこちらのブログに掲載しています。 中枢性疲労はマラソンのパフォーマンス低下の半分近くを占めて ...
-
-
食べ続けてウルトラマラソンに勝利する
2023/9/22 Catalyst Athlete Enzyme
先日の三連休では各地でウルトラマラソンが開催され、参加されたお客様から嬉しいご報告や失敗談をお寄せいただけました。 こうしてフィードバックをいただくことが私にとってはモチベーションになりますし、今後の ...
-
-
マラソンの失速の原因、実は脳の疲労が〇%
2023/9/25
今日からのブログでは中枢性疲労(脳が原因の疲労)とマラソンの関係について考えていきたいと思います。 中枢性疲労について理解し、対策をすることで、走りのパフォーマンスを上げられる可能性がありますよ。 最 ...
-
-
心肺機能と中枢性疲労におすすめ|スピルリナのマラソンへの効果
2023/8/8 Catalyst Spirits
今回は私のおすすめサプリ原料の1つであるスピルリナについてご紹介します。 スピルリナは微細藻類と呼ばれる小さな藍藻の一種です。 熱帯地域の湖に自生しています。 熱帯地域は紫外線が強いため、そこで進化し ...
-
-
抗酸化サプリへの反対意見もご紹介します
2023/8/11 Catalyst Recovery
ここ数回のブログでは活性酸素をテーマにランナー視点で考えてきました。 今回で活性酸素の話題は一区切り。 最終回の今回では 抗酸化サプリに対する反対意見の紹介 ランニングにおける効果と行動上のアドバイス ...
-
-
筋疲労と乳酸を抑えた水素|スポーツ栄養学のエビデンス紹介
2023/8/11 Catalyst Recovery
今回は運動前の水素摂取が筋疲労と乳酸にどのような影響を与えるのかを実験したエビデンスを1つご紹介します。 エビデンスが示すように、水素を活用することで 大会などタイムを狙う場面でのパフォーマンスアップ ...