-
-
暗黒日(あんこくび)からの復活|おすすめのヨガ動画集
2021/8/22
先日のブログで私が反復性過眠症(はんぷくせいかみんしょう)という病気を抱えていて、1日20時間ちかく眠ってしまう日があって困っているというお話をしました。 この眠りこける日は3~7日続き、体力低下や精 ...
-
-
枕なしで寝るとどんな変化があるのか?
2021/8/19
「寝るときに枕なしにすると体に良いらしい」という説を読み、実験を開始しました。 きっかけは『睡眠革命 ―短い眠りで健康になる秘訣』(藤本憲幸 著)という本でした。 最近私はショートスリーパー(短い睡眠 ...
-
-
菜食主義、ヴィーガン、マクロビってRUN的にはどうなんだろう?
2021/8/17
最近はまっている本に『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』という1冊があります。 この本はタイトルの通り、私たち人間が何かを判断するときにいかに論理的でないか(明らかな事実を無視したりする)を説明し ...
-
-
恐怖の暗黒日(あんこくび)到来
2021/8/16
暗黒日(あんこくび)。 そう私が呼んでいる日があります。 それはだいたい2か月周期くらいでやってきます。 その暗黒日がくると、私は新生児のように1日中眠って1日を過ごします。 1日だいたい20時間くら ...
-
-
1日1食で翌朝が快調|食事で体の痒み(かゆみ)が改善
2021/8/11
昨日は朝食、昼食を抜いて、夕食のみの1日1食の食事でした。 昨日のブログでも書きましたが、おとといまで愛知県の実家にいました。 実家にいると調子を崩すことが多かったのですが、どうやらそれは食べすぎが原 ...
-
-
「なぜか実家に帰ると調子が悪くなる」を克服
2021/8/10
個人的にとても大きな発見をしました! 昨日まで1週間ほど仕事の関係で愛知県に行っていました。 愛知県には実家があるのでその期間は実家で寝泊まりをしていました。 実は私、実家に帰ると調子を崩してしまうこ ...
-
-
東京五輪マラソンをみて、走っていた理由を思い出す
2021/8/9
昨日はオリンピックの男子マラソンを見ていました。 個人的に注目していたのは大迫傑選手。 現役最後のレースでどのようなドラマがあるのか、それを見届けたかったからです。 レースの終盤、2位集団を追いかける ...
-
-
【目標宣言】自分が考えうる最高の大会を開催したい
2021/8/6
先日のブログで「達成したい目標についてブログで宣言して、それを目指した日々の行動(プロセス)を書き続ければ実現できる」というお話を紹介しました。 それに従って、私も実現したいと思っていることを(本当に ...
-
-
秋のマラニックを企画中|参加したいマラニックの条件は?
2021/8/5
リゾートホテルの人 「小谷さん、当ホテルにご招待しますので、ぜひ泊まっていきませんか? もちろん、ご家族のみなさんも一緒に。」 そんな夢みたいな話があったのは先月のこと。 ことの経緯はそのホテルに「小 ...
-
-
ブログに書き続けたことは実現する
2021/8/4
つい最近『人気ブログの作り方(かん吉 著)』という本を読みました。 著者のかん吉さんは『わかったブログ』という人気ブログの運営者。 マラソンが趣味でRUNネタも結構投稿されています。 最近私はショート ...
-
-
1日マイナス1800kcalをしていたときの「食べない工夫」
2021/8/3
「食事の量を減らしたら必要な睡眠時間は減るのか?」 ということに最近は興味をひかれています。 というのも、「早く体重を落としたい」という気持ちで少し無理のある食事制限をしていたところ、睡眠時間が3時間 ...
-
-
7月の振返りと8月の目標
2021/8/2
今日は7月のトレーニング・食事関係の反省(振返り)と8月の計画について書いていこうと思います。 ところで『白紙効果』という言葉を聞いたことはありますか? これは心理学の用語で 「週明け、月初、年始など ...
-
-
私が分子栄養学を信じるようにいたるまで#2
2022/10/31 Catalyst Recovery
前回の記事の続きです。 私が分子栄養学という分野と出会ってそれを1つの考え方として信頼するまでにいたった経緯のお話です。 Oさんからもらったサプリを飲んで1週間ほどが経ち、私が感じていた変化は 朝の目 ...
-
-
私が分子栄養学を信じるようにいたるまで#1
2021/7/31
栄養学、トレーニング理論には様々な考え方があります。 それぞれの考え方には類似している面も全く異なる面もあります。 (例えば筋トレはした方が良いのか悪いのか。糖質は食べた方が良いのか悪いのかなど。もち ...
-
-
【続】小学校での講演|生徒さんたちから感想の言葉をいただけました
2021/7/28
先日のブログでも書きましたが、地域の小学校でランニングに関して講演する機会をいただけました。 (講演の内容は下記の記事に) 今回の講演で私が伝えたいと思っていた一番のメッセージは 私たちはいつでも自分 ...
-
-
ゆるい糖質制限でマラソンへの成果を感じられないときは
2021/7/27
先日のパーソナル栄養指導であった事例のご紹介です。 Aさんはフルマラソンの自己ベストが3:14のランナー。 今年の11,12月(4,5か月後)にフルマラソンにエントリーしており、そこでサブ3を達成する ...
-
-
糖質制限の再開から38日目。走り始めの口の渇きも解消されました
2021/7/26 糖質制限
先日のブログでも書きましたが、糖質制限を4か月ほどやめて普通の食事をしていました。 そして、38日前からまた糖質制限を再開しました。 私にとって今回の糖質制限は4回目になります。 1回目は2017年の ...
-
-
Catalyst Athlete Enzymeマスター活用術
2025/5/5 Catalyst Athlete Enzyme
この記事では胃腸コンディショニングサプリのCatalyst Athlete Enzyme(CAE)の使い方をご紹介します。 CAEを活用するシーン ウルトラマラソンのレース当日に。胃腸障害を予防して補 ...
-
-
Catalyst WHEY PROTEINマスター活用術
2023/11/15 Catalyst WHEY PROTEIN
この記事ではCatalyst WHEY PROTEINの使い方をご紹介します。 基本的な溶かし方 付属スプーンで3~4杯(28~37g)を目安に200~300mlの水、牛乳、豆乳などに溶かしてお飲みく ...
-
-
【特集】夏の人気サプリは? 過去の販売分析から導きました
2021/8/22 Catalyst Conditioning, Catalyst Cardio Performance, Catalyst Athlete Enzyme, 抗ストレス・疲労フォーミュラ, Catalyst Chelate Iron
梅雨が明けて「夏本番」というような暑い日が続くようになりましたね。 「夏になるとランナーにはどんなサプリが人気になるのだろう?」ということが気になり、ランニングショップHolosの過去の売上データを分 ...