-
-
タンパク質の過多は寿命を縮める
2021/6/25
前回の記事では「タンパク質の摂取量を増やすと体重が減りやすくなるのでやせたい人にはおすすめです」というお話をしました。 では、とにかく痩せたい人はタンパク質を際限なく増やしていけば良いのか? 答えは「 ...
-
-
食事のタンパク質比率を高めると痩せやすい
2021/6/22
今日はPFCバランスと体重の関係についてご紹介します。 結論的には「食事のタンパク質の比率を増やすと痩せやすくなる」というお話です。 まず、PFCバランスについて。 PFCバランスとは食事で摂取したカ ...
-
-
新商品のプロテインを発売しました
2021/6/21
私のショップで新商品を発売しました。 商品名はCatalyst WHEY PROTEIN、その名の通りホエイプロテインです。 Catalyst WHEY PROTEINは 筋力を向上したい(記録向上や ...
-
-
ウルトラマラソン胃腸障害対策ガイドの読者QA集
2021/7/22
先日『ウルトラマラソン胃腸障害対策ガイド~吐き気や胃のムカムカを予防して食べ続けるための13のヒント~』というテキストをランニングショップHolosのラインナップに加えました。 このテキストはウルトラ ...
-
-
夜中に目覚めることが減って朝からスッキリ|ビタミンB群と脳内ホルモンの関係
2021/5/18 抗ストレス・疲労フォーミュラ
新サプリ『抗ストレス・疲労フォーミュラ』の発売から3週間経ちました。 お客様に使用感をヒアリングしたところ回答をいくつかいただけたので今日からブログで紹介していきたいと思います。 目覚めの良さ、夜中に ...
-
-
川の道フットレース503km 92時間4位 半谷謙寿さんに学ぶ超長距離レースの走り方
2021/6/28 Kernel, Catalyst Cardio Performance, 脂肪燃焼ランニング
『川の道 92時間01分36秒 4位でフィニッシュしました。』 ゴールデンウイークの真っただ中、私のスマホにこんなメッセージが飛び込んできました。 メッセージの送り主は半谷謙寿さん。 去年の夏に私の糖 ...
-
-
【限定100個】恩人とのコラボ商品|貧血対策セット
2021/5/7
こちらのセットは販売終了しました 「小谷君、24時間走ってのがあるんやけど、それ走ってみない?」 ちょうど今から10年前、2011年の4月のこと。 場所は岐阜県白鳥町。 私はさくら道国際ネイチャーラン ...
-
-
故障予防としてのスクワット分析
2021/6/28
我が家では先日まで妻が「膝が痛い」と言っていました。 去年の12月に赤ちゃんが生まれまして、あやすときに抱っこしながらスクワットをするとよく泣き止んだため、頻繁にスクワットをしていたのが原因でした。 ...
-
-
【先行予約販売】抗ストレス・疲労フォーミュラをリリースします
2021/6/28
先行予約は終了しました。 抗ストレス・疲労フォーミュラはこちらの商品ページからご注文可能です。 こんにちは。 ランニングショップHolosの小谷です。 約1年半ぶりにサプリの新商品を開発しました。 商 ...
-
-
ガラナのカフェインがゆっくり長く効く理由
2021/5/8 Catalyst Natural Caffeine
Catalyst Natural Caffeine(CNC)はガラナをギュッと濃縮してカプセルに詰めたサプリメントです。 カフェイン入りのサプリを作ろうとした場合、他にもコーヒーを使ったり無水カフェイ ...
-
-
CCPを飲み始めた方向け|サプリの効果を確認するときの視点
2023/11/15 Catalyst Cardio Performance
新しいサプリを試したら「これって本当に効果が出ているのだろうか?」ということを確認したくなるかと思います。この記事ではCatalyst Cardio Performance(CCP)をご利用中のお客様 ...
-
-
快眠と疲労回復のハーブティー
2021/5/8
私が最初にハーブティーを飲むようになったきっかけは、栄養学の情報をよくチェックさせてもらっているインフルエンサーの方が「カモミールティーが快眠に良い」と発信していたのを目にしたときでした。 より良い睡 ...
-
-
1月トレーニングまとめ
2021/2/1
2021年1月のトレーニングの振り返りです。 月間走行距離:106km 運動時間:10時間36分 主なポイント練習:できず、、、 10~12月の順調な状態から急転。 思うような練習はもちろん、生活習慣 ...
-
-
ダイエットや筋力アップにおすすめの栄養素ビタミンD
2021/6/30
ビタミンDはダイエットや筋力アップ、疲労骨折の軽減など、ランナーに嬉しい効果が知られています。 この記事ではビタミンDの効果や使い方をまとめていきます。 日々の健康やパフォーマンスアップにお役立てくだ ...
-
-
私が日本代表になるまで#3 負けると悔しいこと。そうでないこと。
2021/2/5
前回の続きです。 私にとって最初の大会だったのが2007年のいたばしリバーサイドハーフマラソン。 このときに思ったのが 「大会って練習よりずっと速く走れるじゃん!」 ということ。 これは最初の1kmの ...
-
-
練習不足のツケが回ってきました。涙の心拍数20bpmアップ
2021/8/5
今日は久しぶりに10kmのランニングをしました。 赤ちゃんが生まれてから約1か月。 環境の変化にまだ上手く対応できず、すっかりトレーニングはお休み気味でした。 1/25までの月間走行距離は78km。 ...
-
-
子供たちへ『なりたい自分になるためのランニング』
2021/1/5
2020年12月。 ある小学校で『なりたい自分になるためのランニング』という文章が子供たちに配布されました。 この文章を書いたのは私。 今住んでいる地域の小学校のPTAの方と縁があって知り合い「小学生 ...
-
-
12月のトレーニングまとめ
2021/1/5
2020年12月のトレーニングの振り返りです。 月間走行距離:583.6km 運動時間:49時間4分 主なポイント練習:空腹ランニングで60kmを1回 心拍数的にはほぼゾーン2-3のジョギングがメイン ...
-
-
明けましておめでとうございます2021
2021/1/4
ブログ読者のみなさまへ 明けましておめでとうございます。 いつも小谷のブログをご覧くださり、ありがとうございます。 2021年もこのブログの目標の「本屋さんに入ったときのような、ランナーにとって期待感 ...
-
-
久々のロング走|無補給ランニング60km@5:09/km 平均心拍134bpm
2020/12/28
今日の予定は空腹ランニング40km。 (まだ開催予定の段階ですが)5月の24時間走に向けて体脂肪をエネルギーにする能力、筋肉の適応を高めるのが今日の狙いです。 狙った効果を出すために低めの心拍数(平均 ...