- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
フルマラソンの結果を左右する4つの能力
2021/5/7
この記事ではフルマラソンのパフォーマンスを左右する4つの要素について紹介します。 マラソンで結果を出すためには以下に紹介する4つの能力に注目し、それをバランスよく向上させるよう心掛けると良いと思います ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
当ブログに登場する練習の記号一覧
2021/5/7
マラソンのトレーニングには目的に応じて様々な種類のものがあります。 この記事では当ブログで提案する練習メニューに登場する練習の一覧を紹介します。 E(イージーランニング) E練習のやり方 Eはイージー ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
カフェインの過剰摂取について|スポーツ目的の利用時の注意点
2023/5/5 Catalyst Natural Caffeine
カフェインはマラソンやトライアスロンなどのエンデュランススポーツでのパフォーマンスアップに効果的な成分です。 しかし、運動能力が向上するからといって、飲みすぎれば良いものではありません。 この記事では ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
色鮮やかになるように野菜・果物を選ぶ栄養的メリット
2022/10/31
野菜・果物をファイトケミカルのバランスで考える 昔、「おべんとう展」という展覧会に行ったことがあります。 その展覧会のあるコーナーでお弁当を作ってくれた人への感謝の言葉を短冊に書くという所がありました ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
サブ4を目指す管理栄養士、忙しくて外食が多い時のサプリ活用術
2023/10/31
成島真理さんはフリーランスの管理栄養士。 アスリートの栄養サポート、専門学校の講師、商品開発(メニュー提案) などで栄養の専門家として活躍しています。 成島さんは市民ランナーでもあり、今はサブ4を目標 ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
レースでの胃腸障害にお悩みのランナー・トライアスリートの方へ
2021/8/5
マラソンやトライアスロンでの胃腸障害にお悩みの方に朗報です。 あなたのお悩みを解決できる可能性のある新商品を開発しました。 消化サポートサプリのCatalyst Athlete Enzyme(CAE) ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
マッサージクリームのアンケートまとめ
2021/1/3
ちょっと前になりますが「マッサージクリーム(オイル・ローションなど含む)」に関するアンケートを実施しました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 回答となる今回の記事の投稿が遅くなってしま ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
サボり癖・甘えから抜け出すのに役立った「意志力を鍛える方法」
2020/3/12
意志力を高めて「自分をコントロールする喜び」を 「仕事で少し遅くなってしまったり、寒かったりするとつい練習をサボってしまう」 「計画していた練習を妥協して終えてしまう癖がついてしまった」 お客様からこ ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
ファットアダプテーションで60kmを失速なく楽に通過できるようになりました
2020/12/8 糖質制限
「30kmの壁もない」 「フルマラソンを"通過する"感覚で走れる」 「スタートから時間が経つほど自分が(相対的に)加速しているかのように感じる」 ファットアダプテーションの成功はまるで自分が超人になっ ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
運動前に脳を疲弊させたときの持久性パフォーマンスの変化
2019/11/28
今日は最近知った面白い実験を紹介します。 これは『限界は何が決めるのか? 持久系アスリートのための耐久力(エンデュアランス)の科学』という本で紹介されていました。 精神的な疲労が持久的パフォーマンスに ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
スポーツバルムを使ってみた感想
2020/1/24
スポーツバルム(sportsbalm)を使ってみた感想 先日スポーツバルム(sportsbalm)というマッサージジェルを購入して何度か使ってみました。 少数ですが一部の友人が使っていたので以前から気 ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
24時間走のペース配分|世界のトップ選手はどう24時間を走っているのか?
2021/5/7
24時間走のペース配分について面白いデータがあったので紹介しようと思います。 このデータはアメリカの24時間走チームの Facebook に投稿されていました。 まずはこちらのグラフをご覧ください。 ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
個人的な調子のバロメーター|空腹ジョギングで脂肪燃焼を確認
2019/11/5 糖質制限
今日は空腹状態でのランニングをしました。 自宅スタートで44 km 離れた温泉へ向かって走ります。 昨晩の21時に晩ご飯を食べて、午前11時にスタート。 朝食抜きなので、この時点で15時間くらい絶食状 ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
2019年24時間走世界選手権フランス大会にサポートスタッフとして参加してきました
2020/3/12
24時間走の世界選手権にサポートスタッフとして参加してきました。 大会結果 男子 1位 SOROKIN Aleksandr(LITHUANIA)278.973km 2位 BODIS Tamas(HUN ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
10月の練習まとめ|走り込みとバイクスピード練の組み合わせ成果
2020/12/8
2019年10月のトレーニングまとめ 概要 ランニング月間走行距離:479km バイク月間走行距離:105km 体のメンテナンスとしては整骨院に週1,2回の頻度で通っています。 植松さんのパーソナルト ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
ランニングの代わりにバイクでスピード練|6回目で感じた利点と課題
2020/12/8
今日の朝練は 10kmジョギング→筋トレ(上半身)→バイク でした。 私は12/8にさいたま国際のフルマラソンを入れています。 11月中旬くらいまでは走る量を増やして基礎的な体力を向上。 その後スピー ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
新宿から70分の難コース|ヤビツ峠で峠走をしてきました
2021/7/12
昨日はヤビツ峠で峠走をしてきました。 ヤビツ峠は神奈川県秦野市にあります。 コース最寄りの秦野駅は新宿から小田急線で70分と神奈川・東京エリアに住んでいる人からしたら比較的アクセスが良いと思います。 ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
20万円払って6日間走る人は何が目的なのか?
2021/5/7
私が出場する6日間走の大会「Six days in the dome」はアメリカのミルウォーキーで開催されます。 現地時間の8/25正午にスタートです。 大会ページに速報とライブ中継のボタンがあります ...
 
- 
				
	
									
						
			 - 
				
	
	
				
『ウルトラマラソン勝者の100日トレーニング』
2021/5/7
(写真:2018年神宮外苑24時間走の表彰式 左が関家良一さん) 『ウルトラマラソン勝者の100日トレーニング』という書籍を今読んでいます。 著者は関家良一さん。 24時間走世界選手権で4回優勝、スパ ...
 
- 
				
	
					
			
			 - 
				
	
	
				
ウルトラの記録を左右する「ジョギング速度」を上げるには
2021/5/7
2010年4月、私は初めて100kmを超える大会である『さくら道国際ネイチャーラン』に出場して完走しました。 この大会はゴール後にイベントがあり、参加者の方々とたくさん話をする機会があります。 上位で ...