ケア・故障予防
体のケアや故障予防に関するテーマなどの一覧です。
市民ランナー向けのトレーニング、栄養学に関する情報を紹介します。
体のケアや故障予防に関するテーマなどの一覧です。
2020/11/5
今日は睡眠に関する興味深い実験を1つご紹介します。 その実験では不眠症患者の人たちを被験者にして次のような指示を与えました。 疲れたときだけベッドに入るようにすること もし眠れなかったら眠くなるまでベ ...
2020/8/31 糖質制限
こんにちは。 ランニングショップHolosの小谷です。 今日は脂肪燃焼ランニングと故障の関係についてご紹介します。 先日、お客様から次のような質問がありました。 糖質制限で体質改善出来る反面、故障も増 ...
2020/2/14
ちょっと前になりますが「マッサージクリーム(オイル・ローションなど含む)」に関するアンケートを実施しました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 回答となる今回の記事の投稿が遅くなってしま ...
2019/7/27
足首の痛みで4月のさくら道国際ネイチャーランをDNSしました。 ここ数年は痛みが原因で走れなくなることはなかったので、甘い気持ちでケアを怠ってしまったところ痛みを長引かせて悪化させてしまいました。 「 ...
2018/9/5 Kernel
今日は故障予防をテーマに書きたいと思います。 つい先日私はちょっと嬉しいことがありました。 私は故障予防のために10~14日くらいに1回鍼灸マッサージで体をメンテナンスしています。 先月私は800km ...
2018/7/31 糖質制限
今日は糖質制限と疲労について最近私が感じていることを書きます。 (私は2017年10月から今日までの10ヶ月間糖質制限を継続しています) 一般的には糖質制限をするとエネルギーが枯渇して疲労が抜けず、良 ...
2017/12/27
今日は疲労回復に効く呼吸方法を紹介します。 誰でも簡単にできます 1日2分だけ時間がとれればOK やるのにお金はかかりません というのが嬉しい特徴です。 こう良いことばかり書くと「効果はたいしたことな ...
2017/12/15
最近体の左右差の修正エクササイズをしたところ驚くほど効果がありました。 ここでいう左右差とは次のようなものを意味しています。 (厳密には左右だけでなく前後の差も重要です) 筋肉の左右の柔軟性(右のふく ...
2017/12/4 Kernel
「走っている時に肩がこって疲れる」 「マラソンの時に首のあたりが緊張して痛い」 「肩こりのせいで腕ふりが上手くいかずパフォーマンスが落ちている」 という方のためにランニング中の肩こりの原因と解決方法に ...
2017/9/18 Kernel
今回は先日のセミナーであった質問 「ランニング中に肩まわりが力んでしまい、長く走るとコリが気になります。 どんな原因が考えられますか?」 について、ちょうど良い事例があったのでその紹介をします。 質問 ...
© 2021 小谷修平のランニング講座 Powered by AFFINGER5