最近の投稿
-
-
練習メニューに筋トレを入れ始めました。筋トレの目的について。
マイルストーンだった茨城100kが終わり、練習メニューの内容をこれまでのものから少し変更しました。 その変更後の第1回である今週のメニューがこちらです。 曜日 内容 月 ジョギング60分+タバタ式(2 ...
-
-
茨城100kウルトラマラソンin鹿行を走ってきました
3/12(日)に『第5回茨城100kウルトラマラソンin鹿行(ROKKO)』を走ってきました。 今回は大本命の弘前24時間走の練習という位置づけでしたが、練習で実力が着実についてきているのを実感してい ...
-
-
【定員締め切り】Holos式ウルトラマラソン攻略講座#1
(定員の100名に達しましたので募集は終了しました) 3/19(日)の21:00より、ウルトラマラソンの攻略を目的としたウェビナーを開催します。 事前登録制、録画データでの受講も可能です。 この講座は ...
-
-
茨城100kの補給計画
今週末は茨城100kに出場します。 前に出た100kmは2014年の秋田100kmなので9年ぶりの100kmウルトラです。 位置づけとしては、5月の24時間走のための練習なのですが、それでもやっぱり緊 ...
-
-
第13回小江戸大江戸200kの大会情報ライブ配信を行いました
昨晩、3/11~12に開催される『第13回小江戸大江戸200k』の参加者の方向けに開催直前ライブ配信を行いました。 このライブ配信は私が 「参加者の方々に大会気分を盛り上げていただき、より楽しく大会を ...
-
-
不調気味の1週間。自分にあわない食品を摂らないことの重要性を再認識
「最近は調子が良い」という話しの多かった私ですが、この1週間は珍しく調子を崩していました。 どんな風に不調だったかというと 頭がボーっとする 意欲が低下する(好きなマラソンにも興味がなくなり) 寝て寝 ...
-
-
練習も大会も目的意識をもってやると効果が増す
「毎日の練習で目的意識を持つことって大事だよなぁ」と最近つくづく思います。 『PEAK 超一流になるのは才能か努力か』という本で紹介されていた話ですが 「ほとんど同じトレーニングをしているアスリートで ...
-
-
【セミナー情報】体幹を強化! 腹腔内圧セミナー
先日(といっても1か月くらい前ですが)、Facebookを見ていたら気になるセミナー情報が目に飛び込んできました。 投稿の主は、私が以前パーソナルトレーニングをお願いしていた植松コーチ。 (「していた ...
-
-
【セミナー動画】フルマラソン対策とサプリ(ゲスト講師)新澤コーチ
昨日『フルマラソン対策のサプリ活用法』と題したオンラインセミナーを開催しました。 フルマラソンシーズンの真っ只中の今、お客様にフルマラソンを快走していただけるようにとの目的で企画しました。 今回はゲス ...
-
-
60km走をした感想。デーツが補給食で使えそう。
先週末に60km走を実施しました。 日常で糖質制限している人のカーボローディングの効果はどうか? 3月の100kmに向けてどんなペース配分にするか? 新しい補給食としてデーツに魅力を感じた など、学び ...
開発商品