商品

Catalyst Athlete Enzyme

2015年4月22日

「食事バランスも睡眠もきちんとしているのに疲れが抜けない」
内臓ケアで毎日スッキリ目覚め、体が芯から軽い
フルマラソン、ウルトラマラソンを補給の成功で快走

ご注文はこちら

Kernelが無料レンタルできる定期便

こんな方におすすめです

  • 食事(栄養)バランスはとれているはずなのに疲れが取れにくいという方
  • 食が細い、腸内環境が悪い(便の状態が悪い)、食事が夜遅いなど胃もたれしやすいという方
  • フルマラソンのレースに出る方(エネルギー補給が成功して失速を予防)
  • ウルトラマラソンのレースに出る方(ガス欠対策。吐き気や胃のムカムカからの解放。)
  • ハードなトレーニングやレースの後に食欲が落ちてしまうという方

内臓疲労は現代人が抱える隠れた疲労

ファスティング(断食)ブームが物語る内臓疲労の蔓延

「食事(栄養)バランスも睡眠もきちんとしているのに疲れが取れにくい」
という人は内臓疲労にヒントがあるかもしれません。

健康業界の中でファスティング(断食)が人気になって久しくなりました。

ファスティングというとダイエットのイメージが強いですが、その真の目的は内臓を休めること。
一定期間の間、消化負担の大きい固形物などを食べないことで、内臓疲労をケアすることです。

ファスティングに成功した人は「生まれ変わったように体が軽くなり、気持ちも前向きになった」と語ります。

ファスティングがブームとなり、効果を実感する人が多いのは現代の食習慣(加工食品が多い、食べる絶対量が多いなど)が内臓負担を高め、私たちが気づかないうちに内臓疲労を蓄積させていたことが背景ではないかと考えられます。

内臓疲労のメカニズム|消化能力を超えた食事が健康と心を害する

私たちが食べたものは胃や腸で小さく分解されて体内に吸収されていきます。
このとき体の消化能力が追い付かないと、未消化な食べ物が腸内を通過してしまいます。

この未消化な食べ物は腸内細菌と反応して有害な物質を生じさせたり、腸内環境を悪化させてしまいます。
すると体の健康を害したり、疲れやすくなったり、精神的にネガティブになってしまいます。

これが内臓疲労のメカニズムです。

内臓疲労を防ぐためには
食べすぎ、夜遅くの食事、添加物の多い加工食品
などの悪い習慣を避けること。

そして、消化能力を上げることが対策となります。

消化能力を上げて内臓疲労を軽減する方法

日本の食事では天ぷらなどの油ものや肉料理など消化負担の大きいメニューには大根おろしが添えられていることが多いですね。

大根おろしには消化酵素(食べ物を分解する働きのある成分)が含まれており、一緒に食べることで内臓の仕事を楽にすることができます。
昔の人は経験的にそれを体感してきたので、そういう工夫が引き継がれてきたのかもしれませんね。

CAEの狙いは消化をサポートして内臓疲労を軽減すること

CAEはいってみれば、大根おろしの働きをギュッとカプセルに詰め込んで便利&高機能にしたものです。
毎日の食事(特に消化負担が大きそうなシーン)にCAEを使うことで内臓疲労を軽減。
朝の目覚めの違いや便の調子などを観察してみてください。

フル・ウルトラのレースでの活用|当日の補給成功で実力を100%発揮

フルマラソンでゴールまで脚を持たせるエネルギー補給

フルマラソンを走りきるには膨大なエネルギーが必要です。
よってレース中に補給することでエネルギー切れ(ガス欠)を防ぐことが快走するためには重要です。

しかし、運動中は消化吸収能力が低下しているので補給してもそれがきちんと体に吸収される量は限られています。

CAEの消化サポート成分があれば、レース中の弱っている内臓でも補給食をきちんと分解・吸収しやすくなります。
するとガス欠や低血糖によるペースダウンを防ぐことができます。

ウルトラマラソンでは特に重要 吐き気やムカムカの胃腸障害を予防

CAEはもともと内臓へのダメージが大きいウルトラマラソンランナーの要望から生まれました。

「エネルギー補給が大事なのはわかっているけど、現実的には途中で補給ができなくなり、ガス欠や吐き気で思うように走れなくなってしまう。」

それに対する解決策がCAEです。

CAEでエネルギー補給が上手くいけば、体にエネルギーを供給し続けることができます。
すると、力強い脚をより長く維持することができ、後半にスイスイと順位を上げていくことができるでしょう。

また、エネルギーを作り出すための筋肉の分解が減るためレース後のダメージも軽減。
日常生活への支障も抑えることができます。

CAEの効果を目で確認する動画

こちらの動画はCAEを片栗粉(糖質のかたまり)に入れて混ぜたときに何が起きるのかを実験したものです。

まずは片栗粉を何もせずに箸で混ぜてみます。
当然ですが、何も起きず、片栗粉は固まったままです。(動画 ~24秒まで)

次にCAEをカプセルから出して中身の粉末を片栗粉に入れて、箸で混ぜてみます。
すると片栗粉が分解されてサラサラの液体になることがわかります。(動画 31秒~)

これがCAEを摂取したとき、わずか1分もかからないであなたの胃の中で起きることです。
レース中に補給食がスムーズに分解され、エネルギーとして活用しやすくなります。

商品情報

価格・容量

5,900円(税込み) 120粒入り 30日分

使い方

1日4粒を目安にかまずにお召し上がりください。
一番消化負担の多い食事の前がおすすめです。(同量なら夕食前)

【大会での使用】
当日の朝食前に4粒
100kmなら朝食前に加えて35,70kmでも4粒

栄養成分表示

1カプセル410mgあたり
エネルギー:1.28kcal
タンパク質:0.06g
脂質:0.01g
炭水化物:0.23g
食塩相当量:0.003g

原材料

麴菌含有素材(大豆培地麴菌、ドロマイト(炭酸Ca,Mg含有物)、酵母、ケルプ)、コーンスターチ/HPMC、サンゴCa、ステアリン酸Ca

ご注文はこちら

 

-商品

© 2023 小谷修平のランニング講座 Powered by AFFINGER5