小谷のブログ

朝の習慣にビタミンDサプリを追加

2020年12月16日

3日ほど前から疲労感や下半身の違和感が続いているので今週は少し運動量を落として回復モード。

回復には睡眠も大事ということで今日はガッツリと8時間40分の睡眠。
子供のように熟睡することができました。

これだけ寝られるというのも自分の強みかも。

今日からは朝のサプリにビタミンDを新しく追加しました。
近所のドラッグストアにあったネイチャーメイドのビタミンDです。

ビタミンDを追加した狙いは
・新型コロナの重症化リスクの軽減
・スポーツパフォーマンス
の2つ。

ビタミンDの導入はこちらのランナーズワールドの記事をきっかけに考え始めました。
『Should Runners Add a Vitamin D Supplement to Their Diet in Winter?』
*小谷訳:ランナーは冬にビタミンDサプリを摂取した方が良いか?

導入の理由をざっくりまとめると

  • 冬は紫外線の量が減るため、体内のビタミンDの合成が減少する
    (ビタミンDは日光にあたることで生成できる)
  • ビタミンDが少ない人は新型コロナで重症リスクが高くなるという研究が多く発表されてきた
  • ビタミンDはアスリート的には筋肥大や筋力アップなどの効果があるらしいという研究がある

という感じです。

私はもともとCatalyst Conditioning(マルチビタミン・ミネラル)でも摂取していますし、免疫に対してそれほど神経質になっているわけでもありません。

ただ、価格も1か月あたり300円程度と安かったですし、冬季限定でお試し感覚で買ってみました。
もしこれでスポーツパフォーマンスの方も違いを感じられたら儲けものという気持ちです。


朝食の後に妻を連れて1時間ほど散歩。

今日は出産予定日でしたが、ブログ執筆中の現在時点までは特に音沙汰なしでした。
自分のペース・タイミングで生まれてきてね。

散歩の後は近所のコワーキングスペースで集中して仕事。
こちらのバーチャル大会の準備を進めていました。

[st-card-ex url="https://fun-run.tokyo/blog/2020/12/16/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%EF%B8%8E%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%EF%BD%9E%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%83%BB%E6%80%A7%E5%88%A5%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

トレーニングは夕方に2時間ほどジョギング。
痛みはありませんが、ごくまれに左足の接地が悪いときがあり、その時は膝がねじれてしまうような力が加わっている気がします。

足部、股関節だけでなく、上半身の不均質な緊張も原因になっているかも。
体全体のバランスを整えていかないといけません。

慎重に慎重に。

★昨日のトレーニング
16.2km@1:22:33
芝生ウィンドスプリント 4本

★今日のトレーニング
23.4km@1:56:08

12月合計:338.3km@28:25

-小谷のブログ