ウルトラマラソン フルマラソン 小谷のブログ

ウルトラ&フルマラソン強化合宿の開催が決定!(1/15,16@千葉県)

2021年12月8日

ウルトラランナー向けの合宿を2022年1月15~16日に千葉県の睦沢町で開催します。

合宿の内容は練習会とウルトラ&フルのスキルアップにに役立つセミナーの組み合わせ。

次のような方におすすめです。

  • ウルトラマラソン、フルマラソンの記録向上、完走を目指している
  • トレーニングだけでなくセミナーなどを通じて「ノウハウ・技術」も高めたい
  • 同じマラソン好きの人と交流したい
  • 自然豊かなコースを満喫。長い距離でも飽きずに楽しみながら走りたい。

合宿の内容・タイムテーブル

1日目(1/15)

9:30 JR外房線「上総一ノ宮駅」に集合。バスで会場へ移動。
10:00~10:20 チェックイン、部屋で荷物整理など
10:20~10:30 ご挨拶、全体説明会
10:30~11:30 セミナー①「長く走り続けるための補給方法」
11:30~12:30 昼食
12:30~13:30 セミナー②「トレーニングメニューの作り方」
14:00~18:00 練習会A(最長4時間)
18:00~19:00 温泉 *参加費に含んでいますので無料です
19:00~20:00 夕食
20:00~ 自由、焚き火など

2日目(1/16)

6:00~7:00 朝食
8:00~9:00 セミナー③「レースプランニング(目標設定、ペース配分など)」
9:30~13:30 練習会B(最長4時間)
13:30~14:00 シャワー、着替え
14:00~15:00 昼食
15:00~16:00 セミナー④「故障予防のテクニック」
16:00~16:30 全体の振り返り、終了のご挨拶
16:30~17:00 チェックアウト、バスで駅へ送迎。

練習会について

会場近くの走りやすいコースを各自のペースで走ります。

コース沿いにテーブルを設置しますので、各自の補給食はそこに置いておくことができます。
ドリンク(水、スポーツドリンク)は主催者が提供します。

1日目、2日目ともに最大で4時間とっています。
目標や走力に応じて量・ペースを各自で調整して走りましょう。

練習内容の例

参加日 目標 練習内容
全参加 ウルトラ 1日目 3~4時間LSD
セミナーで学んだ補給を意識して、長い時間をより少ないダメージで走る練習をしましょう。
一定の努力度で走ってみて、ペースの落ちるタイミング、落ち幅がわかれば現段階での実力チェックにもなります。

2日目 3~4時間LSD
2日連続のLSDでウルトラで重要な「疲労した脚でも動き続ける技術」を習得しましょう。
現時点での力に応じて、適宜歩きを入れても良いでしょう。

「どれくらいの主観的なキツさなら、耐え続けることができるか」を知ることもできます。
2日間を通じて、いかにダメージ少なく走れるかを意識してみてください。

  フル 1日目 LTペース走(40分くらい)or マラソンペース+10~20秒の90~120分走。
LTペース走を行うことで「より速いペースでも乳酸が溜まりにくく、運動を継続しやすくなる」能力を開発することができます。
セミナーで配布する資料を参考にして、効率的に強くなれる強度を探しましょう。

長めに距離を走りたいという方はレースに近いペースである程度の距離を走る実践的な練習をしましょう。
実力のチェック、補給の確認にもなります。
1人ではやりにくい練習も合宿の緊張感で達成できるはず。

2日目 2~3時間LSD
ゆっくりペースのジョギングは脂肪をエネルギーに変換する能力を高め、ガス欠しにくい体作り(エネルギー切れによる失速を防ぐ)に効果的です。
前日の疲れのある体で長時間動けたら自信にもつながり、レース本番のキツイ場面で勇気になるでしょう。

1日のみ ウルトラ 3~4時間LSD
補給を意識しながら走り、長い時間をより少ないダメージで走る練習をしましょう。
疲労困憊に追い込むのではなく、楽な時間を維持する方法を学びましょう。
  フル LTペース走(40分くらい)orマラソンペース+10~20秒の距離走。
LTペース走を行うことで「より速いペースでも乳酸が溜まりにくく、運動を継続しやすくなる」能力を開発することができます。
セミナーで配布する資料を参考にして、効率的に強くなれる強度を探しましょう。

長めに距離を走りたいという方はレースに近いペースである程度の距離を走る実践的な練習をしましょう。
実力のチェック、補給の確認にもなります。
1人ではやりにくい練習も合宿の緊張感で達成できるはず。

*メニューに悩んだら講師に気軽にご質問ください。

部分参加・宿泊なし両日参加について

1日目のみ、2日目のみの部分参加も可能です。

ただし、部分参加につきましては送迎バスはご利用できませんので、自動車で会場に直接お越しいただける方に限ります。

また、会場の近所の方や相部屋に抵抗がある方などで
「全部に参加したいが、会場での宿泊は希望しない(自宅に帰る、他のホテルに泊まるなど)」
という方は「全参加(宿泊なし)」のチケットもご用意しています。

1日目(1/15)のみの場合
10:00までに会場へお越しください。
上記タイムテーブルの10:00~20:00(夕食まで)にご参加いただく形になります。

2日目(1/16)のみの場合
8:00までに会場へお越しください。
上記タイムテーブルの8:00~17:00にご参加いただく形になります。

5000円分! 合宿で即使えるサプリをプレゼント

合宿で即使えるサプリメント(5000円相当)を無料でプレゼントいたします。

参加料金

全参加:16,000円
1日目のみ:8,500円
2日目のみ:6,500円
全参加(宿泊なし):14,500円
*別途モシコムのエントリー手数料(5.3%)がかかります

上記の参加費の中には食事、温泉、宿泊費のすべてが含まれております。

内容 全参加 1日目のみ 2日目のみ 全(泊なし)
セミナー①
昼食(1日目)
セミナー②
練習会A
温泉
夕食(1日目)
宿泊
朝食(2日目)
セミナー③
練習会B
昼食(2日目)
セミナー④
サプリ特典

会場

kitみずさわ
http://kit-mizusawa.com/

会場の『kitみずさわ』は小学校をリノベーションした合宿用の宿泊施設です。
大部屋(教室)での相部屋となります。
施設については上記ホームページをご参照ください。

アクセス

自動車の場合

圏央道 茂原長南ICより15分

電車の場合

外房線「上総一ノ宮駅」から無料送迎バスを出します(約20分)。

1/15
上総一ノ宮駅の西口に9:30までにお越しください。

1/16
イベント終了後(17時ごろ)に会場からバスを出します。

セミナー講師

セミナー①「長く走り続けるための補給方法」
セミナー②「トレーニングメニューの作り方」
セミナー④「故障予防のテクニック」
については、私(小谷)が行います。

セミナー③「レースプランニング(目標設定、ペース配分など)」はゲスト講師としてランニングコーチの新澤英典さんに担当していただきます。

新澤 英典
ランニングクラブ『ウルトラプロジェクト』代表
指導実績の豊富なランニングコーチ。
自身もトラック競技からウルトラまで55歳になっても記録を更新し続けるアスリート。

Facebookページ『ウルトラランナーへの道』

お申込み方法

下記リンクのモシコムのページから「申し込む」ボタンを押して、ご希望のチケットをお買い求めください。

お申込みはこちら

 

-ウルトラマラソン, フルマラソン, 小谷のブログ

© 2023 小谷修平のランニング講座 Powered by AFFINGER5