日本ではまだ未開拓 世界最前線のエネルギー戦略
100マイルの世界記録保持者、24時間走世界選手権の歴代優勝選手、彼らに共通しているのは高い「脂肪活用能力」だった。
自身も日本代表選手としての経験を持ち、世界トップレベルのウルトラランナー達を間近でみてきた著者が明かす、長時間走り続けるためのエネルギー戦略。
本書があなたにもたらすメリット
- フルマラソンやウルトラマラソンのパフォーマンスアップにつながる
- ウルトラマラソンレース中の胃のムカムカや吐き気などの内臓トラブルを解消
- 太りにくく体を絞りやすい体質を獲得する
脂肪活用能力とは体脂肪をスピーディにエネルギーに変換する能力のこと。
本書では
- なぜ脂肪活用能力に注目することがそれほど重要なのか
- 脂肪活用能力を高めることでどんなメリットがあるのか
- 脂肪活用能力を高める方法
について紹介する。
お客様の声
私も極度に糖質大好きでした。
しかし初めて走った100kで内臓トラブルを経験し、糖質制限を始めました。
その頃から小谷さんにずっとお世話になっております。
この本は、僕が小谷さんのブログ等を見て勉強した事が全て詰まっています。
フルマラソンでも補給無しで行けるようになり、自己ベスト出ました。
100k程度なら補給無しで行けるように今後トレーニングを進めます。

コスパ最高
makoto750さん
この内容でこの値段、コスパ最高です。
先日のオンラインセミナーの内容がコンパクトにまとまってて、とても読みやすいです。
今度は食事やサプリについての内容の書籍を待ってます。

他にないランニングに特化した糖質制限の書籍
mkonさん
とても参考になりました。
ランニング以外の理由でケトジェニック(糖質を控える食事)を始めたのですが、普段の生活では大きなメリットを感じていたもののランニングはどうしてもパフォーマンスが落ちてしまい、両立はできないものか悩んでいました。
色々調べていたらこの書籍にたどり着き、トップランナーの実例や、体が対応するまでの移行期間、レース中の糖質摂取についてなど、知りたい情報が詰まっていました。
糖質制限の本は多くありますが、ランニングパフォーマンスに特化した日本語の書籍は他に無いのでは、と思います。
個体差もあると思うので、やはり最後は自分の体で試しながらベストなものを探していきたいと思います。
目次
- イントロダクション
- マラソンランナーの生理学
- 脂肪活用能力を高めるための試み
- 適応のプロセス
- よくある質問集
- 想像を超えた新しい自分を手に入れよう
全11,858文字 (pdfファイル)
価格
100円(税込み)
著者情報
小谷 修平(オダニ シュウヘイ)
愛知県稲沢市の出身。1988 年 8 月 25 日生まれ。
東海高校→東京大学→東京大学工学系研究科と学ぶ。
市民ランナー向けのセミナーや運動指導、商品開発(サプリなど)を仕事にしている。
▼主な競技成績
2012 年 24 時間走 世界ランキング 6 位(256.861km)
2013 年 24 時間走 世界選手権日本代表(団体戦準優勝、個人 7 位)
2017 年 24 時間走 世界選手権日本代表
2018 年 24 時間走 世界ランキング 10 位(255.279km)
食事を変えてフルマラソンを補給無しで自己ベスト
相澤さん